擇木ブログ - 本日は東京で夜一番遅い座禅会です。4月8日は慧日庵老禅子が講演をして頂けます!!
擇木道場の心印です。
急に暖かくなった東京ですが、さくらも咲き始めているのでこの週末の日暮里、谷中墓地はお花見にちょうどいい時期だと思います。座禅会で一泊して土曜の朝、お花見などはいかがでしょうか?
★4月8日 夜は特別な勉強会になります!!
さて来週の4月8日の夜の座禅後の勉強会には、慧日庵笠倉玉渓老禅子(えにちあんかさくらぎょっけい)においで頂いてお話を聞く予定です。笠倉氏は学生の時から今まで○十年、人間禅で修行されてこられて現在は庵号(慧日庵というのが庵号になります)をとられている大先輩です。
いつもは私が勉強会をやりますが、来週は主にお釈迦様や禅の歴史、意義などをお話して頂く予定になっておりますので、来週は是非おいでください(今夜もおいでください)。
★本日は21時から東京で夜一番遅い座禅会&一泊座禅会です。
座禅会の後、老師の書かれた「禅の効用」を読んで勉強しています。
座禅は継続して座ることが大事ですが、自己流だと誤解に陥りやすく、正しい座禅をしているかどうかを知る勉強もまた大事なのです。
土曜の朝も、6時、7時と座禅会をやります。
宿泊することも可能です。
座禅会は300円、宿泊する場合は喜捨として1000円以上となっています。
途中参加もOKですし、金曜夜だけはスタッフが宿泊するので道場は0時頃まで開いています。お仕事が遅くなって座れないという方、遠方で帰れないという方は宿泊ください。
座禅が初めての方も親切に指導いたしますのでご安心ください。
初めての方は開始30分前に来ていただくようお願いします。
詳しくはこちら
http://takuboku.ningenzen.jp/modules/d3blog/details.php?bid=180
心印 拝
よければこちらをクリックお願いします(日本ブログ村のランキングに参加しています)

にほんブログ村